リング、34歳主婦。妊活2年目。強刺激で採卵しても1〜4個しかとれないのが悩み。 低AMH0.15、難治性着床障害、子宮筋腫4つ、子宮内膜症、チョコレート嚢胞、子宮内膜ポリープ、抗リン脂質抗体+……色んな山を越え、赤ちゃんを迎えに行くための記録ブログ。 タイミング→人工授精→体外受精→内膜の検査もろもろ→化学流産→転院して採卵からリスタート。
1度目の人工授精は失敗に終わる。
人工授精での妊娠率は5〜10%と狭き門。
今日は2回目の人工授精。
基礎体温は、あまり正確に取れないため、排卵検査薬を使う。
排卵検査薬は朝昼晩、とこまめに使う方が良いとのこと。
0時に LHサージが陽性 → 1日半(36h)後に排卵
つまり明日の正午に排卵。
ダメ押しで、明日もタイミングを取るようにとのこと。
(翌日1日あけて通院したら、やはり翌日に排卵していたことが分かった。)
0 件のコメント:
コメントを投稿